QUALITIA Blog

メールで送られてくる「winmail.dat」とは何か? その対処法は?

2025.09.30 2025.09.30

こんにちは。株式会社クオリティアです。

メールで送られてくる「winmail.dat」とは何でしょうか?
受け取ったことがある方も多いのではないでしょうか? windatmailはMicrosoft Outlook / Exchange サーバーで生成される添付ファイルの一種でメール送信時にリッチテキスト形式(RTF / TNEF形式)が使われると自動的に作られることがあります。正式にはTNEF (Transport Neutral Encapsulation Format) ファイルと呼ばれます。

本記事では、winmail.datとは何かと、その対処方法について解説します。

「winmail.dat」とは何か? 

前述したとおり、windatmailはMicrosoft Outlook / Exchange サーバーで生成される添付ファイルの一種です。Microsoft OutlookやExchangeを使って送信されたメールに添付されることがあります。winmail.datには、通常の添付ファイルやメール本文を装飾する以下の情報がカプセル化されています。

•メール本文の装飾(太字、色、フォントなど)
•会議招集(予定表)情報
•添付ファイル(PDFやWordなど本来のファイルが中に格納されている場合もある)
•Outlook 独自の機能情報

対処が必要な場合とは?

Microsoft Outlook / Exchange以外のメーラーはTNEFを解析できないものが多いです。そのため、受信者側には開くことができない「winmail.dat」というファイルが添付されているように見えてしまいます。

また、弊社のクラウド型メール誤送信防止サービス「Active! gate SS」のように、添付ファイルに何らかの処理(添付ファイルのWebダウンロード、暗号化など)をするようなサービスでも、通常の添付ファイルと認識してしまうことがあります。

対処方法

対処方法としては、リッチテキスト形式以外で送信いただく必要があります。

<送信者(Exchange Onlineを使っている方)>
1.Exchange 管理センターよりリッチテキスト形式で送付しない設定を行う。
「メールフロー」→「リモートドメイン」→「テキストと文字セットを編集」より
「リッチテキスト形式を使用する」を「しない」に設定する。

<送信者(Outlookを使っている方)>
1.メールを「HTML形式」または「テキスト形式」に切り替えて送信する。
[ファイル] → [オプション] → [メール] → 「メッセージの作成」欄で形式を変更
2.アドレス帳の相手ごとに「インターネット形式で送信」を「テキスト形式」に設定する。

<受信者(Outlookを使っていない方)>
1.専用ツールでファイルを展開する
 Windows:Winmail Opener
 Mac:TNEF’s Enough
 Web:winmaildat.com
2.送信者側に設定変更を依頼する

まとめ

「winmail.dat」はMicrosoft Outlook / Exchange独自のメール形式(TNEF)で、添付ファイルや装飾情報が入っています。Microsoft Outlook / Exchange以外のメーラーではTNEFを解析できないものが多いです。

また、弊社のクラウド型メール誤送信防止サービス「Active! gate SS」のように、添付ファイルに何らかの処理をするようなサービスでも、winmail.datを通常の添付ファイルと認識してしまうことがありますので、送信者側に設定変更を依頼することが根本的な対処策になります。

株式会社クオリティア マーケティング部
mktg-info@qualitia.com
https://www.qualitia.com/jp/

メールソリューションに関する
ご質問・資料請求などございましたら
お気軽にお問い合わせください。

お見積り依頼・ご質問・ご相談はこちらから新規のお客様・パートナー様既存のお客様・パートナー様